羽田工房
HOME日本語ページへ英語ページへ

TOP

羽田工房について

羽田登喜男(はたときお) 重要無形文化財保持者(人間国宝)

羽田登喜男 重要無形文化財保持者(人間国宝)
京都の庭園や自然を愛し、花鳥風月に材を求める。特に鴛鴦(おしどり)の文様は、独特のデザインに人気が高い。野の草花を、豪華な文様にデザインすることも、特徴的である。
京友禅の世界に、加賀友禅を融合させた独自の境地を開く。京都府民を代表してダイアナ妃に送られた振袖、祇園祭蟷螂山の懸装品、内外での展覧会で活躍。
2007年10月10日、高齢のため制作活動を終了。
2008年2月10日、午後10時22分肺炎に起因する敗血症にて死去。享年97歳。

作品

孔雀文 孔雀文 清裳 清裳 初秋 初秋
鴛鴦 鴛鴦 桂里 桂里 讃華 讃華
登喜 振袖 登喜 振袖 群鴦惜春 群鴦惜春 薫苑 漂う
朧 朧 朧浴花 朧浴花 曙光 曙光

経歴

1911年 月14日、石川県金沢市に造園師の三男として生まれる
1925年 金沢市にて南野耕月師に入門、加賀友禅を学ぶ
1931年 京都市にて曲子光峰師に入門、京友禅を学ぶ
1937年 修行を終え、10月10日に独立、妻芳子と共に上京区に工房を構える
1943年 政府認定京都友禅技術保存資格者となる
1955年 第二回日本伝統工芸展に友禅訪問着「孔雀」初入選 以降毎回入選
日ソ工芸美術展に友禅訪問着「孔雀」出品、ソ連政府買い上げ
1957年 社団法人日本工芸会正会員
1962年 社団法人日本工芸会理事に就任
1971年 日本伝統工芸展審査員
1976年 藍綬褒章受賞
第23回日本伝統工芸展で上代紬友禅きもの「白夜」が最高賞(東京都教育委員会賞)を受賞
1978年 京都府美術工芸功労者受彰
1979年 紺綬褒章受章
1982年 勲四等瑞宝章受章
祇園際蟷螂(とうろう)山の前掛「瑞祥鶴浴之図」を製作、献納
1984年 祇園際蟷螂山の胴掛「瑞光孔雀之図」「瑞苑浮遊之図」を製作、献納
1986年 初来日の英国ダイアナ妃へ京都府、京都市が二条城で献上するために手描友禅本振袖「瑞祥鶴浴文様(ずいしょうかくよくもんよう)」を製作
1988年 重要無形文化財「友禅」保持者(人間国宝)に認定
社団法人日本工芸会参与
1990年 京都府文化功労賞特別賞受賞
京都市文化功労賞受彰
1991年 祇園祭蟷螂山見送り「瑞苑飛翔之図」を製作、献納
1992年 石川県立美術館において同館主催の「友禅人間国宝 羽田登喜男展」
1993年 京都市美術館において同館主催の「友禅人間国宝 羽田登喜男展」
1996年 フランス・リヨン市のリヨン染織美術館において同館主催の登喜男、長男登、孫登喜の三代による特別展「羽田家のキモノ展」
→リヨン染織美術館
1999年 祇園祭蟷螂山水引「吉祥橘蟷螂図」を製作、献納
2004年 祇園祭蟷螂山後掛「瑞兆遊泳之図」を製作、献納
これにより、蟷螂山の全ての懸装品(けんそうひん)の手描友禅での製作が完成
2007年 10月10日、高齢のため、制作活動を終了する
2008年 2月10日、午後10時22分 肺炎に起因する敗血症にて死去 享年97歳
従五位に叙せられる
3月13日、真如堂本堂にて葬儀、告別式が行われる

主な受章・受賞

  • 第23回日本伝統工芸展 最高賞(東京都教育委員会賞)
  • 藍綬褒章
  • 京都府美術工芸功労賞(現 京都府文化賞功労賞)
  • 紺綬褒章
  • 勲四等瑞宝章
  • 重要無形文化財「友禅」保持者(人間国宝)
  • 京都府文化賞特別功労賞
  • 京都市文化功労者

主なパブリックコレクション

東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/京都府立総合資料館/石川県立美術館/福井県立美術館/京都市美術館/ 神宮式年遷宮記念美術館/リヨン染織美術館(フランス)/シルク博物館/東京芸術大学/共立女子大学/(財)日本伝承染織振興会/蟷螂山保存会

主な書籍(羽田登喜男 作品集)、展覧会図録など

  • 羽田登喜男作品集」(八宝堂 1966年)
  • 「春秋雅趣(しゅんじゅうがしゅ)」(フジアート出版 1981年)
  • 「春秋雅趣 二」(フジアート 1989年)
  • 「人間国宝羽田登喜男染色展」図録(思文閣美術館 1990年)
  • 「友禅 人間国宝 羽田登喜男展」図録(石川県立美術館 1992年)
  • 「遊於芸(げいにあそぶ)」(フジアート出版 1992年)
  • 「友禅 人間国宝 羽田登喜男展」図録(京都市美術館 1993年)
  • 「Kimono de la Famille HATA」図録(リヨン染織美術館・仏 1996年)

座右の銘

不易流行(ふえきりゅうこう)

常々大切に思っていたこと

「最初から上手な人はいない」
「才能には限りがあるが、努力には限りがない」
「きものがファッションであることを忘れてはならない」

作家一覧へ このページのTOPへ

  • 羽田工房について
  • 羽田 登喜男
  • 羽田 登
  • 羽田 登喜
羽田工房
作家
友禅
羽田友禅